事業内容
1.ゲーム人材事業
- 人材派遣事業
- 「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」(以下「労働者派遣法」という)の規定に従い、厚生労働大臣の許可に基づき事業を行っております。当社は、主に、ゲーム業界の会社をクライアントとして、当社社員であるクリエイターを派遣契約に基づき配属し、クライアントのニーズに合わせたサービス提供を行っております。採用にあたっては、求人広告を出稿することで求職者を募集し、その求職者の中からクライアントニーズに合わせてエントリーレベルから業界での豊富な経験を持つ者まで幅広いレベルのクリエイターを採用しております。これらを背景に、クライアントのニーズとクリエイターのスキルをマッチングすることで、配属者数を増加させております(2021年3月時点で620名、2022年3月時点で740名、2023年3月時点で813名)。一方、当社社員や求職者のクリエイターに対しては、常にクライアントに満足頂けるサービスを追求できる技術者集団を目指し、ビジネススキルに関する研修やゲーム開発に必要な知識・スキルを身に着ける研修を通じて、キャリアアップの機会を提供しております。
- アウトソーシング事業
- クライアントのゲーム開発及び運営のうち、外部委託可能な業務を当社が引き受けて代行する事業であります。当社は現在、主にゲームのデバッグ工程を中心にサービス提供しております。具体的には、当社のプロジェクトリーダーの指示に基づき、当社社員はクライアント企業が開発しているゲームのバグを発見し、クライアント企業に対して報告を行っており、クライアントが開発するゲームの品質を担保するサービスの提供に努めております。クライアントは、当社に外部委託することによって、固定費を変動費化できるとともに、デバッグ品質の均一化や開発工程におけるマネジメント負荷の軽減等のメリットを享受することができるものと考えております。
2.採用支援事業
- ソリューション型採用支援事業
- 新卒・中途などの人材採用活動に関する計画からその実行、または一部プロセスの運用受託など様々なプロジェクトに対応しております。
またスマホで利用可能な、採用時の人材適性診断、既存社員定着に向けたソリューションも展開しております。
30年にわたり積み重ねた採用のノウハウと最新のトレンドを加味した、最適なソリューションを提供しています。
3.人材紹介事業
- 専門性の高いコンサルタントによる転職支援サービス
-
「職業安定法」に基づき、厚生労働大臣の許可を受けて、転職・就職の希望者を募集・登録し、同時に求人情報を収集して相互のニーズをマッチングする有料職業紹介事業であります。クライアントに対しては、ヒアリングを通じて求める人材ニーズを正確に理解し、クライアントが要求する水準を満たした人材を紹介しているものと考えております。その過程で、情報提供として、優秀な人材を採用するために必要となる母集団形成や選考方法に関する助言を行っております。一方、転職を希望する求職者に対しては、カウンセリングを通じて転職に関する希望年収や職種を把握し、求職者のスキル・経験を整理した上で最適な転職先を提案する等のサポートを行っております。
旧インターワークス社の紹介事業において、ミドル・ハイクラス人材層(年収想定700万円以上)を対象にした転職支援サービスとして、大企業からベンチャーまで幅広い業界・職種に対応しており、他の紹介会社では保有していない独占求人、非公開求人情報を数多く保有しております。
また、各専門領域に精通したコンサルタントが専任で企業と求職者を担当する両面型エージェントで、業界トップクラスのコンサルティングを行っています。
人材情報は、長年にわたり蓄積した自社DB、外部媒体、SNSなどを中心に転職顕在層のみでなく潜在層まで保有しております。
4.メディア事業
- メディア&ソリューション事業
-
「工場ワークス」を中心に、業界特化型のWebサイトを企画・運営しています。
領域特化することにより、ピュアなビッグデータやノウハウを活用し、求人企業・求職者の双方に対して効率的な活動と確度の高いマッチングサービスを展開しています。
「工場ワークス」は常時2万件以上の求人情報を掲載し、月間利用者数60万人を誇る製造業特化型サイトです。経験者・未経験者問わず幅広くご利用いただいており、製造・物流に関わる職種を網羅しているのも特徴です。また、ゲーム・エンタメ領域におけるWeb3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO」や当社子会社が雲影・管理する女性向け情報サイト「Lovely」において、女性向けにファッションや美容に関する解説記事などユーザーのニーズに応える情報を提供しております。サイト内には広告出稿枠を設けており、主にアドネットワーク事業者を通じて募集した広告主が提供する商材について広告を掲載し、ユーザーに配信することで広告収入を得ております。また、当事業にて培ったSEO(*)のノウハウを活用し、他社メディアからの記事制作の受託等の派生サービスを提供しております。
(*)SEOとは、「検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)」の頭文字を取った略称で、検索エンジンでキーワードが検索された場合に、自社サイトが上位に表示されるようにすること